いきいき百歳体操
「いきいき百歳体操」とは?
おもりを使った筋力トレーニングです。
調整可能なおもりを手首や足首に付け、DVDを観ながら、ゆっくりと手足を動かします。40分程度の簡単な運動なので無理なく取り組むことができます。
いきいき百歳体操の効果
筋力がつきます。筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になります。また、転倒しにくい体になるので、けがや骨折の予防につながります。
体操を行うことで何歳からでも体力をつけることができます。
〈参加者の声〉
- 歩行や立ち上がりが楽になった
- 一人では続かないが、みんなとなら楽しく続けられる
- みんなとの会話が楽しい
体操をやってみたいと思ったら
益田市内72団体で実施されています。(令和7年3月時点)
市内実施状況(令和7年3月時点)(PDFファイル:787.8KB)
お近くの百歳体操実施場所をご紹介することができますので、健康増進課までお問い合わせください。
新しく百歳体操を始める団体を支援しています
自分たちで百歳体操のグループを立ち上げることもできます。条件が整えばどなたでも百歳体操を始めることができます。
最初の4回は、健康増進課の職員が正しい体操のやり方を指導します。その後は住民のみなさんが主体となって体操を継続していくようになります。
定期的に体力測定も行っており、開始時、6か月後、1年後、2年後、3年後…と比較して見ることができます。また、体力測定の結果から一人ひとりに合わせたおすすめの体操を紹介しています。
百歳体操を始める地域のみなさんの準備はできていますか?
- 参加者は5名以上集まっていますか?
- リーダーの方が決まっていますか?
- みんなで週1回集まることができますか?
- 集まる場所にテレビとDVDプレーヤーがありますか?
準備が整っていれば、まずはお試し体験をしてみませんか?
いきいき百歳たより
益田市内でいきいき百歳体操を実施している団体の取組や感想等を情報共有することを目的に令和4年から定期的に「いきいき百歳たより」を発行しています。
第5号(令和5年5月発行)(PDFファイル:679.7KB)
第6号(令和5年9月発行)(PDFファイル:957.4KB)
第8号(令和6年2月発行)(PDFファイル:897.9KB)
第9号(令和6年5月発行)(PDFファイル:540.2KB)
第10号(令和6年8月発行)(PDFファイル:1001.9KB)

この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 健康増進課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0214
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康増進課)
-
更新日:2025年03月25日