各種予防接種について

更新日:2023年05月16日

定期予防接種の種類

定期予防接種の種類一覧
種類 該当者 接種回数 接種勧奨時期
ロタ
ロタリックス
(1価)
生後6週~生後24週
(標準的には初回接種は生後2か月~14週6日までに接種)
2回:27日以上の間隔をおいて2回経口接種。  
ロタ
ロタテック
(5価)
生後6週~生後32週
(標準的には初回接種は生後2か月~14週6日までに接種)
3回:27日以上の間隔をおいて3回経口接種。
B型肝炎 1歳未満
(標準的には生後2か月~9か月未満)
3回 : 1回目の接種後27日以上の間隔をあけて2回目を接種。
更に、1回目の接種から139日以上の間隔をあけて3回目を接種。
 
ヒブ 生後2か月~5歳未満 原則初回3回、追加1回
(注意)接種開始年齢によって接種回数が異なります。
 
小児用肺炎球菌 生後2か月~5歳未満 原則初回3回、追加1回
(注意)接種開始年齢によって接種回数が異なります。
 
四種混合
(DPT-IPV)

生後2か月~7歳6か月未満

1期初回3回:20日以上、標準的には56日までの間隔  
四種混合
(DPT-IPV)
生後2か月~7歳6か月未満 1期追加1回:初回接種終了から1年後 1期初回終了から1年後
不活化ポリオ
(急性灰白髄炎)
生後2か月~7歳6か月未満 初回3回:20日以上、標準的には56日までの間隔
追加1回:初回接種終了から1年後
 
BCG(結核) 1歳未満
(標準的には生後5か月~8か月未満)
1回  
麻しん・風しん混合(MR)
1期
1歳~2歳未満 1回 1歳の誕生日の頃
麻しん・風しん混合(MR)
2期
小学校入学の前年度 1回 小学校入学の前年度(4月)
水痘 1歳以上3歳未満 2回:3か月以上、標準的には6か月から12か月までの間隔 1歳の誕生日の頃
日本脳炎
1期
3歳~7歳6カ月未満 1期初回2回:6日以上、標準的には28日までの間隔 3歳の誕生日頃
1期追加1回:初回終了後、おおむね1年後 初回終了後1年経過した月

日本脳炎
2期

9歳~13歳未満 (注釈2) 2期1回:第1期終了後、おおむね5年の間隔 9歳の誕生日頃
9歳~20歳未満(注釈2) 高3相当の時期の4月下旬
二種混合(DT)
2期
小学6年生 1回 4月下旬
子宮頸がん予防ワクチン(注釈1) 小学校6年生~高校1年生相当の女子
(標準的には中学1年生)
3回 4月下旬
平成9年度生まれ~平成18年度生まれで3回接種を完了していない女子

 出生届を出した後、母子手帳別冊(乳幼児期の予防接種券、1か月・7か月健康診査受診票)をお送りします。

(注釈1)子宮頸がん予防ワクチンの接種を受ける皆さまへ

 平成25年より、子宮頸がん予防ワクチンが定期接種へ導入されていましたが、接種後に持続的な痛みを訴える重篤な副反応が報告され、積極的に接種することを中止していました。その後専門家の会議で安全性について特段の懸念が認められないことが改めて確認され、令和4年4月より積極的に接種をすることを再開しています。

予防接種を受ける場合

接種にあたっては、以下のリーフレットを参考にワクチンの「意義・効果」と「接種後に起こりえる症状」について確認し、検討してください。

(注釈2)日本脳炎について

 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方は9歳から13歳未満までの間、1期の不足分も定期接種として接種ができるようになっています。

 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方は20歳未満までの間、1期の不足分も定期接種として接種ができるようになっています。

接種を希望する方は子ども家庭支援課にお問い合わせください。

 

指定医療機関

風しんの追加的対策について

 これまで公的な風しんの公的予防接種の機会の与えられなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性については風しんの抗体検査を受けていただき、検査の結果十分な量の抗体がない方については予防接種が受けられます。詳しくはリンク先をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 子ども家庭支援課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-1381
ファックス:0856-23-7134

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(子ども家庭支援課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか