益田市介護相談員の募集について

更新日:2025年07月01日

介護相談員とは

介護相談員とは、一定水準以上の養成研修を修了後、市に登録された方です。介護サービス施設等を訪問し、利用者やその家族などからサービスに関する不安や不満、悩み等を聞き取り、その内容を事業所や行政に「橋渡し」することで、問題の改善や介護サービスの質の向上を目指します。

活動内容

相談員は2人1組で介護サービス施設等を訪問します。1回の訪問時間は2時間程度で、1か月あたり2か所の施設を訪問します。

〈こんな活動をしています〉

  • 利用者の話を聴き、相談に応じる。
  • 施設等における介護サービスの現状を把握する。
  • 施設等の管理者や従業者と意見交換をする。
  • 事業所等に対し、提供する介護サービスについて提案する。

募集内容

〈公募要領〉

益田市介護相談員公募要領(PDFファイル:195.6KB)

〈募集人数〉

3名

〈応募要件〉

次の全てを満たす方

  • 介護事業に対して熱意と理解があり、介護相談員として活動できる方
  • 益田市民であり、現に益田市に居住している方
  • 介護サービス事業所を有する法人に属していない方
  • 普通自動車運転免許を有する方
  • 介護相談員養成研修の受講が可能な方(研修受講費等の自己負担なし)
    ※益田市役所においてオンライン受講にて実施予定

〈応募方法〉

次の書類を高齢者福祉課へ提出してください。

〈提出先〉

〒698-8650
島根県益田市常盤町1番1号
益田市役所高齢者福祉課事業者指導係

〈応募締切〉

令和7年9月16日火曜日(当日消印有効) 

〈選考方法〉

面接を実施し、選考会議を経て合否を決定します。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 高齢者福祉課 事業者指導係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0218
ファックス:0856-24-0181

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(高齢者福祉課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか