水道管の凍結について
水道管や蛇口は、気温がマイナス4度以下になると凍ったり、破裂することがあります。
特に、下記のようなところにある水道には必ず防寒をしましょう。
- 屋外でむき出しになっている水道管や蛇口
- 北向きのところ
- 風あたりの強いところ
防寒のしかた
- 保温材を巻く。(蛇口は破裂しやすいので、上まで完全に包む。保温材はホームセンター等で購入できます。)
- 布で保温する場合は、ビニールなどを上から巻いて、ぬれないようにする。
- 特に翌朝の冷え込みが予測されるような時には、風呂等の蛇口を少し開けて水抜きを行う。(配管内の水道水が凍結により膨張し、水道管の破裂を防ぐためです。)
蛇口や水道管が凍って水が出ないときは
蛇口を開け、凍った部分にタオルか布をかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてとかしましょう。急に熱湯をかけると、破裂することがありますので、注意してください。(タオル等をあてるのは余熱を利用するためです。)
長期にご不在の住宅については、宅内漏水を防ぐため、あらかじめ止水栓等で止水することをお勧めします。その際上下水道部に水道休止の連絡をお願いします。
水道管が破裂してしまった場合
水道管および水道メーターが破裂したときは、メーターボックス内のバルブを閉め、水を止めてください。水道メーターから蛇口までの漏水については、上下水道部では修理ができませんので、益田市水道事業指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
水道管の故障や漏水(管理等)について
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 工務課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0431
ファックス:0856-24-2711
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(工務課)
-
更新日:2023年01月24日