益田市の土地区画整理事業
益田市の土地区画整理事業のあゆみ

益田市では、国内で唯一ダムのない「一級河川・高津川」と「二級河川・益田川」の下流に広がる沖積平野(河川の堆積作用で形成された平野)を中心に、古くから稲作などの農業が営まれてきました。
戦後の高度成長期に入り、市中心部の土地の高度利用と都市基盤の整備・高度化、都市間道路の整備を目的に土地区画整理事業を施行することになり、昭和38(1963)年から吉田地区(現在のあけぼの地区)で事業が施行されたのを皮切りに、昭和60(1985)年までに市内中心部の3つの地区で事業を施行しました。
3つの地区では、国道191号線をはじめとした幹線道路や公園などの公共施設を有し、民有地では農地から商業・住居系へ土地利用が転換されるなど、事業の施行により土地利用の促進と新たなまちづくりにつながってきました。
西暦2000年代に入ると、山陰自動車道の一部になる予定の「国道9号益田道路」、益田道路のインターチェンジへのアクセス道路となる「島根県道333号(久城インター線)」、これらの広域幹線道路と既存市街地を結ぶ「市道中吉田久城線」を整備することが決まりました。
これらの道路整備により土地利用の変化が見込まれる中、無秩序な開発を防ぐとともに広域幹線道路を活かしたまちづくりを進めるため、新たに2つの地区で土地区画整理事業を施行することになり、公共団体、組合施行あわせて2地区で62.5ヘクタールを施行しています。また、新たに1地区で組合施行による土地区画整理事業が計画され、令和6年3月25日に益田川左岸南部地区土地区画整理組合の設立が認可され、事業着手されています。
土地区画整理事業により新たな都市内拠点を形成するとともに、市内各地域間の一体性を支える幹線道路ネットワークと生活利便性向上のための必要な都市施設整備を通して、市民のみなさまの永続的な暮らしやすさと交流拡大のバランスのとれた「新たな時代に対応した持続可能なまちづくり」をすすめてまいります。
地区 | 施行者 | 施行期間 (事業認可~換地処分) |
施行面積 (ヘクタール) |
事業費 (円) |
---|---|---|---|---|
吉田 | 益田市 | 昭和38年1月21日~昭和45年2月27日 | 38.1 | 1億6870万円 |
乙吉 | 益田市 | 昭和47年3月24日~昭和52年3月29日 | 16.3 | 1億5418万円 |
乙吉東 | 益田市 | 昭和55年3月27日~昭和60年1月8日 | 17.2 | 7億9889万円 |
合計 | 71.6 | 11億2177万円 |
(注意)広さのめやす
- 県立芸術文化センター「グラントワ」=3.7ヘクタール(敷地全体)
- 蟠竜湖=13ヘクタール
- 益田運動公園=21.7ヘクタール
- 県立万葉公園=55.4ヘクタール
- 萩・石見空港=約66ヘクタール(着陸帯、誘導路、エプロン面積)
(注意) 1ヘクタール(ha)は100m四方(=10,000平方メートル)をさします。
益田都市計画事業 益田川左岸北部地区土地区画整理事業



施行地区の区域 | 中島町、中須町の一部 |
---|---|
施行者 | 益田市 |
施行期間 | 平成17年6月24日~令和7年3月31日 |
施行面積 | 47.8ヘクタール |
平均減歩率 | 28.96% |
総事業費 | 47億円 |
仮換地指定率 | 100% |
使用収益開始率 | 100% |
経過
年月日 |
内容 |
---|---|
平成16年11月11日 |
都市計画認定 |
平成17年6月13日 |
事業認可 |
平成17年6月24日 |
事業計画認定 |
平成18年11月13日 |
第1回事業計画変更 |
平成18年11月22日 |
起工式挙行(地元協議会主催) |
平成19年3月24日 |
島根県道333号(久城インター線)開通 |
平成19年10月25日 |
第1回仮換地指定 |
平成19年10月25日 |
第1回使用収益開始 |
平成20年12月3日 |
第2回事業計画変更 |
平成21年12月25日 |
島根県道242号(益田港線)、市道中島木部線全線開通 |
平成22年7月20日 |
第3回事業計画変更 |
平成24年12月18日 |
第4回事業計画変更 |
平成27年8月24日 |
第5回事業計画変更 |
平成27年10月8日 |
換地計画認可 |
平成28年1月8日 |
換地処分の公告 |
平成29年3月28日 |
第6回事業計画変更 |
平成30年3月14日 |
第7回事業計画変更 |
令和3年1月27日 |
第8回事業計画変更 |
令和4年12月26日 |
第9回事業計画変更 |
令和7年2月3日 |
第10回事業計画変更 |
換地処分に伴う住所の変更について
(注意)益田川左岸北部地区土地区画整理事業により、平成28年1月9日より区域内の住所が変更になりました。添付ファイルにてご確認下さい。
新郵便番号
- かもしま北町 698-0045
- かもしま東町 698-0046
- かもしま西町 698-0047
益田川左岸北部地区土地区画整理事業 旧新住所対照表(平成28年1月9日~)【旧→新】 (PDFファイル: 135.8KB)
益田川左岸北部地区土地区画整理事業 新旧住所対照表(平成28年1月9日~)【新→旧】 (PDFファイル: 135.6KB)
位置図(益田川左岸北部地区土地区画整理事業) (PDFファイル: 189.8KB)
益田市中吉田平田土地区画整理事業


施行地区の区域 | 中吉田町、乙吉町の各一部 |
---|---|
施行者 | 益田市中吉田平田土地区画整理組合 |
施行期間 | 平成16年8月12日~平成26年3月28日 |
施行面積 | 14.7ヘクタール |
平均減歩率 | 21.29% |
総事業費 | 10億8900万円 |
仮換地指定率 | 100% |
使用収益開始率 | 100% |
年月日 | 内容 |
---|---|
平成16年8月12日 | 組合設立認可 |
平成18年3月24日 | 第1回事業計画変更認可 |
平成18年5月1日 | 第1回仮換地指定 |
平成18年5月23日 | 起工式挙行 |
平成18年8月25日 | 第1回使用収益開始 |
平成19年3月24日 | 市道中吉田久城線開通(暫定2車線) |
平成20年9月9日 | 第2回事業計画変更認可 |
平成22年3月27日 | 市道中吉田久城線4車線供用開始 |
平成22年8月24日 | 第3回事業計画変更認可 |
平成23年12月28日 | 第4回事業計画変更認可 |
平成24年5月18日 | 第5回事業計画変更認可 |
平成24年8月29日 | 換地計画認可 |
平成24年11月2日 | 換地処分の公告 |
平成25年3月21日 | 第6回事業計画変更認可 |
平成26年3月28日 | 組合解散認可 |
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市整備課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0351
ファックス:0856-31-1480
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(都市整備課)
-
更新日:2024年07月05日