土地区画整理事業に関する証明を取り扱っています
益田市が施行した土地区画整理事業ならびに事業が終了した地区の土地区画整理事業に関する証明事務を取り扱っています。
土地区画整理事業を施行中の地区の証明
益田市が施行した益田川左岸北部地区土地区画整理事業について、必要に応じてご希望の証明書を交付しています。
なお、書面で証明書の請求・受領の権限を委任された場合を除き、権利者(いわゆる地権者)以外の方からの申請はお受けできません。
証明書の名称 | 証明内容 | 使いみち |
---|---|---|
土地区画整理事業施行地区内証明 | 事業施行地区内に土地が存在することの証明 | |
仮換地指定証明 | 仮換地指定された内容(従前の土地、街区・画地番号、仮換地面積、仮換地指定の日)の証明 (注意)この証明書には、位置を示すために仮換地明細図が添付されます。 (注意)仮換地指定通知書をお持ちであれば必要ありません。 |
融資申し込みなど |
保留地予定地証明 | 保留地予定地の街区・画地番号、面積の証明 (注意)この証明書には、位置を示すために明細図が添付されます。 |
融資申し込みなど |
保留地権利登録台帳記載事項証明 | 保留地予定地について不動産登記に代わるものとして整備している台帳に記載している事項の証明 | 融資申し込みなど |
底地証明 | 保留地予定地または仮換地の底地地番の証明 | 建物登記など |
道路幅員証明 | 仮換地または保留地予定地が接する道路の幅員の証明 (注意)事業計画による道路幅員を証明します。 (注意)事業施行者が管理しているものに限ります。(管理移管後の道路については、各道路管理者が証明します。) |
法令上、前面道路の幅員が証明される必要のある申請 |
手数料
1件あたり300円
証明1 土地区画整理事業施行地区証明願 (Wordファイル: 31.0KB)
証明2 仮換地指定等証明願 (Wordファイル: 41.0KB)
証明3 保留地予定地証明願 (Wordファイル: 29.5KB)
証明4 保留地予定地・仮換地 底地証明願 (Wordファイル: 34.5KB)
証明5 保留地権利登録台帳記載事項証明 (Wordファイル: 31.5KB)
証明6 道路幅員証明願 (Wordファイル: 30.5KB)
土地区画整理事業が完了した地区の証明
土地区画整理事業が完了している地区について、以下の証明事務を取り扱っています。
地区 | 事業期間 | 現在の町名 | 事業施行前の町名 |
---|---|---|---|
中吉田平田 | 平成16年8月12日 から 平成26年3月31日 |
中吉田町 |
|
吉田 | 昭和38年1月21日 から 昭和45年2月27日 |
あけぼの西町 あけぼの東町 あけぼの本町 |
|
乙吉 | 昭和47年3月24日 から 昭和52年3月29日 |
乙吉町 |
|
乙吉東 | 昭和55年3月27日 から 昭和60年1月8日 |
乙吉町 |
|
証明書の種類
種類 | 名称 | 証明する内容 | 使いみち | 手数料 |
---|---|---|---|---|
証明 | 換地処分証明 | 換地の内容と換地処分の公告日 | 不動産の売買など | 1件あたり300円 |
証明 | 町名・地番変更証明 | 事業により町名・地番が変わったことの証明 | 法人の所在地変更手続など | 無料(個人の方の証明は市民課にて行います) |
図面等の写し | 確定図の写し 面積計算書の写し |
換地処分当時の換地の図面、面積の計算書 | 1枚あたり10円 |
(注意)確定図は換地処分が行われた当時の図面であるため、現在の地番や形状等と異なる場合があります。なお、 確定図・面積計算書については認証をいたしません。
(注意)吉田地区・乙吉地区・乙吉東地区の測量成果は、日本測地系を使用しています。
(注意)この他にも公簿に基づき、必要に応じて証明いたしますのでご相談ください。
事業成果の証明申請書(中吉田平田地区) (Wordファイル: 29.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市整備課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0351
ファックス:0856-31-1480
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(都市整備課)
-
更新日:2025年04月01日