日本遺産構成文化財の神寶山八幡宮で「笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記」が開催されます
益田おやこ劇場と益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会では、日本遺産の構成文化財である益田市美都町仙道の神寶山八幡宮にて、「笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記」を下記のとおり開催します。
歴史のある神社で開催される世界を笑わせたパペット落語をお楽しみください。
記
1 名称 笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記
2 日時 令和6年(2024)11月10日日曜日13時から14時まで
3 会場 神寶山八幡宮(益田市美都町仙道1787番地)
4 チケット 前売り1,000円、当日は500円増
5 主催 益田おやこ劇場、益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会
6 お申込・問い合わせ 益田おやこ劇場(090-8244-2208)
7 その他 本事業は、益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会が、文化庁の令和6年度文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)を受けて、益田おやこ劇場に委託して実施するものです。
チラシのPDFデータはこちらからダウンロードできます。 (PDFファイル: 1.4MB)

(チラシ)笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記(表)

(チラシ)笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記(裏)
神寶山八幡宮とは
益田市美都町仙道の東側の高台に鎮座する八幡宮。
1383年に益田兼見が益田家が大切にすべき神社と定めた「東仙道八幡宮」と考えられる。また、益田氏の氏神である御神本大明神(臼口大明神)も合祀されている。

神寶山八幡宮の神楽殿
益田おやこ劇場とは
1972年に設立した市民団体。子どもたちに芸術・文化にふれる機会を提供し、地域の中で行われる子どもたちの生きた体験活動も実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化振興課
〒698-0033 島根県益田市元町11番26号
電話番号:0856-31-0623
ファックス:0856-31-0641
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(文化財課)
-
更新日:2024年10月23日