市長の公務日記 令和元年9月

更新日:2022年02月08日

市長の日々の行動を写真で紹介します。

2019第8回益田INAKAライド・種エイドステーション訪問(9月1日)

島根県芸術文化センター「グラントワ」で、2019第8回益田INAKAライド開会式 が行われました。

山本市長はパレードランに参加し、萩・石見空港では参加者のみなさんに手を振 りながら声援を送りました。全国から約510人の参加があり、100キロ走っても 一度も信号で止まらないコースを楽しんでいました。

いなかライドのイベントにて挨拶を述べる市長の写真
いなかライドにてスターターピストルを構える市長の写真
萩・石見空港前を駆け抜けていくロードバイクの選手たちの写真
ロードバイクの選手たちに手を振って声援を送る市長の写真

山本市長は、種地区に設けられたエイドステーションを訪れ地元の住民から振る舞われた料理を楽しんでいる参加者に声をかけていました。

レース後の選手たちに労いの声をかける市長の写真

地域自治組織「ますだ地域づくり協議会」設立総会(9月1日)

益田公民館で、地域自治組織「ますだ地域づくり協議会」設立総会が開催されました。

ますだ地域づくり協議会にて挨拶を述べる市長の写真

やぶさめ行事(9月1日)

高津川河川敷で、やぶさめ行事が行われました。

射手が的を射抜くと、的が割れる音とともに観客から歓声が上がっていました。

流鏑馬を見守る観客らの写真
流鏑馬神事を見守る市長らの写真

令和元年度「少年の主張益田市大会」(9月2日)

島根芸術文化センター「グラントワ」で、令和元年度「少年の主張益田市大会」 が開催されました。

少年の主張益田市大会会場にて挨拶を述べる市長の写真

市長の“おじゃまします”(9月2日)

市長の”おじゃまします”で、益田商工会議所女性会におじゃましました。

市長のおじゃましますの会で挨拶を述べる市長の写真

国土交通省事業「スマートシティモデル事業」に係る意見交換会(9月3日)

市役所で、国土交通省事業「スマートシティモデル事業」に係る意見交換会が 行われました。

スマートシティ意見交換会にて挨拶を述べる市長の写真

島根県立石見美術館特別展「益田氏VS吉見氏」(9月5日)

島根県芸術文化センター「グラントワ」で、特別展「益田氏VS吉見氏―石見の 戦国時代―」の開会式が行われました。

特別展「益田氏VS吉見氏―石見の 戦国時代―」の開会式会場にて紅白テープカットを行う市長らの写真

市長と語り合う会(9月5日)

西益田公民館で、市長と語り合う会が開催されました。

市長と語り合う会にて挨拶を述べる市長の写真

益田市東京オリンピック・パラリンピック自転車競技キャンプ推進実行委員会(9月6日)

市役所で、益田市東京オリンピック・パラリンピック自転車競技キャンプ推進実行委員会が開催されました。

オリパラ実行委員会にて挨拶を述べる市長の写真

ダイワボウレーヨン地域交流会(9月6日)

ダイワボーレーヨン株式会社益田工場で、地域交流会が開催されました。

ダイワボウレーヨン地域交流会のステージで挨拶を述べる市長の写真

島根県自衛隊家族会女性部交流会(9月7日)

ふれあいホールみとで、島根県自衛隊家族会女性部交流会が開催されました。

自衛隊家族会にて挨拶を述べる市長の写真

ワクワク石見企業見学ツアー(9月10日)

ワクワク石見企業見学バスツアーで山口東京理科大学の学生が益田市を訪れ、 山本市長が歓迎の言葉を述べました。

石見企業見学ツアーにて挨拶を述べる市長の写真

石見美術館企画展「星とめぐる美術」内覧会(9月13日)

島根県芸術文化センター「グラントワ」で、石見美術館企画展「星とめぐる美術」 内覧会が開催されました。 この企画展は占星学で用いられている10の天体に関連づけて美術作品を読 み解こうとする非常にユニークな企画展となっています。

石見美術館企画展「星とめぐる美術」 内覧会にて挨拶を述べる市長の写真

第20回島根県障がい者スポーツ大会(9月14日)

県立万葉公園で、第20回島根県障がい者スポーツ大会が開催されました。

身体障がい者スポーツ大会にて挨拶を述べる市長の写真

第52回日本古文書学会大会(9月14日)

島根県芸術文化センター「グラントワ」で、第52回日本古文書学会大会が開催 されました。

第52回日本古文書学会大会にて挨拶を述べる市長の写真

特殊詐欺被害防止対策用チラシ贈呈式(9月17日)

益田警察署で、特殊詐欺被害防止対策用チラシ贈呈式が行われました。

詐欺電話対策として、犯人からの電話に直接対応することのないよう、自宅の電話を「常時留守番電話設定」にすることが効果的で、その設定を広く市民に知っていただくために、益田市防犯協会(会長:山本市長)が、オリジナルのチラシを作成し、市民生委員児童委員協議会の佐々木文彦会長及び益田警察署の西尾透署長に贈呈しました。

特殊詐欺防止チラシ贈呈式の様子の写真

大正大学地域実習の受入辞令交付式(9月18日)

市役所で、大正大学地域実習の受入辞令交付式が行われました。

大正大辞令交付式にて市長が男性に辞令を交付している様子の写真

高津地区敬老会(9月21日)

サンパレス益田で、高津地区敬老会が開催されました。

高津敬老会にて挨拶を述べる市長の写真

交通安全街頭キャンペーン「益田市交通安全ささえ愛2000」(9月24日)

あけぼの東町地内で、交通安全街頭キャンペーン「益田市交通安全ささえ愛 2000」に参加しました。

街頭で交通安全のプラカードを手に道行くドライバーに安全運転をアピールしました。

交通安全啓発運動にてプラカードを手に道路わきに立つ市長の写真
交通安全啓発運動にてプラカードを持ち道路わきに立つ市長と指導員らの写真

第12回萩・石見空港マラソン全国大会第2回実行委員会(9月25日)

市役所で、第12回萩・石見空港マラソン全国大会第2回実行委員会が開催されました。

空港マラソン実行委員会にて挨拶を述べる市長の写真

過去の公務日記

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画局 秘書広報課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0111
ファックス:0856-23-2456

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(秘書課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか