市長の公務日記 令和3年2月
市長の日々の行動を写真で紹介します。
東京大学体験プログラム(WEB)(2月2日)
東京大学体験プログラム「中世の時代が輝く島根県益田市歴史観光プログラム企画開発プロジェクト」が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の流行により、オンラインでの開催となりましたが、コロナ終息の際には、ぜひ益田市に来ていただければと思います。
観光地域づくり推進に関する意見交換会(2月4日)
EAGAで、観光地域づくりの推進に関する意見交換会を開催しました。
益田市の今後の観光地域づくり等について、意見交換を行いました。
地域自治組織「高津の未来を考える会」設立総会(2月6日)
高津公民館で行われた、高津地区の地域自治組織設立総会に出席しました。
市内で、19地区目の設立となります。
高津地区では、「つながり部会」、「歴史・伝統の薫るまち部会」、「安全・安心なまち部会」の3部会で地域活動が行われます。
市長と語り合う会(2月8日)
高津公民館で、市長と語り合う会を開催しました。
知的財産セミナー(WEB)(2月10日)
WEB形式で行われた、知的財産セミナーに出席しました。
島根の歴史文化講座+オンライン(2月14日)
グラントワで開催した、島根の歴史文化講座+オンラインに出席しました。
市長と語り合う会(2月17日)
種公民館で、市長と語り合う会を開催しました。
企業立地セミナー(WEB)(2月18日)
企業立地セミナー(WEB)に出席しました。
十五日会(2月24日)
市役所で、十五日会を開催しました。
五輪ビデオ撮影(2月24日)
アイルランドにむけての動画撮影を行いました。

第71回全国植樹祭益田地区県民参加植樹イベント(2月27日)
大草町地内で行われた、第71回全国植樹祭益田地区県民参加植樹イベントに参加しました。
過去の公務日記
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 秘書広報課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0111
ファックス:0856-23-2456
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(秘書課)
-
更新日:2022年02月08日