【令和5年度寄附活用事業:理数系人材育成協働事業(島根大学) 外8事業】
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の対象として国に認定された「益田市まち・ひと・しごと創生推進計画」に対し、寄附をいただきましたカツデン株式会社 代表取締役 坂田 清茂氏が、益田市長を訪問されました。
市長からは、寄附いただいたことに対して匹見町産広葉樹で作った木製の感謝状を贈呈し、引き続きのご協力をお願いしました。
坂田代表取締役は「寄附を有効活用していただいていることが分かり、感銘を受けている。カツデンの経営理念の一つである『地球に共存する生命体として自然を愛し、地球環境の保全に努め、「社会の発展に寄与」する。』に沿って寄附をさせていただいたが、教育関連の取組に活用いただき、カツデンとしても貢献できて有難い。」と述べられました。
市では、この寄付を活用し、本市の重要施策である「ひとづくり」の関連施策を中心に以下の9事業に取組みました。今後も、市内小中学生の理数系への関心を高める取組や市内高校と連携した取組、益田の歴史・文化に触れあう取組等を通じて、益田の未来を担う子どもたちの育成を図ります。また、交流人口の拡大や市内就職者の増加につながる事業についても取組を推進していきます。
【寄附金活用事業】
- 益田市版「ツナガル」事業
- 理数系人材育成協働事業(松江高専)
- 理数系人材育成協働事業(島根大学)
- 学校教具・遊具更新事業
- 市内高校連携推進事業
- 歴史民俗資料企画展示事業
- 雪舟の郷記念館管理運営事業
- 柿本人麿没後1300年事業
- 萩・石見空港マラソン全国大会

右側:カツデン株式会社 代表取締役 坂田 清茂 氏
「益田市・まち・ひと・しごと創生推進事業(益田市版「ツナガル」事業、理数系人材育成協働事業(松江高専)、理数系人材育成協働事業(島根大学)、学校教具・遊具更新事業、市内高校連携推進事業、歴史民俗資料企画展示事業、雪舟の郷記念館管理運営事業、柿本人麿没後1300年事業、萩・石見空港マラソン全国大会)の事業内容は以下の添付ファイルのとおりです。
企業版ふるさと応援納税活用事業一覧(概要) (PDFファイル: 3.0MB)
益田市では地方創生を推し進めるため、市の取組にご賛同いただける企業様を引き続き募集しています。
詳しくは、次のリンク先をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 政策企画課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0121
ファックス:0856-23-7708
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(政策企画課)
-
更新日:2024年12月16日