ひきみボランティア制度のご紹介
ひきみボランティア制度の趣旨
少子高齢化が進む匹見町では、集落内の草刈や清掃、雪かきなど、共同作業が年々困難になってきています。
そこで、町外の方々の力をお借りし、集落機能の維持を図るため、作業ボランティアとして「ひきみボランティア制度」を実施しています。
また、共同作業を通して、田舎と都市との交流の場を創出し、地域住民の活力の向上を促すと共に、ひきみボランティア会員の皆さんに匹見の魅力を体験していただければと考えています。
なお、参加された方のうち希望される方に、滞在費の一部助成として匹見町内で使用できる商品券(美濃商工会発行)をお渡ししています。
ボランティアと住民による草刈の様子


過去のボランティア活動
平成28年度以降(フェイスブック)
ひきみボランティア会員の登録について
ひきみボランティア制度ではボランティア会員を募集しています。
ボランティア会員に登録していただくと、最新のボランティア情報をメールでお送りするほか、ご希望の方には匹見地域の様々な情報をお送りしています。
登録は、下記の「ひきみボランティア会員登録申込書」に必要事項をご記入の上、下記までお送りください。
ひきみボランティア会員登録申込書 (Wordファイル: 23.0KB)
ひきみボランティア会員登録申込書 (PDFファイル: 76.3KB)
お申し込み・お問合せ
ひきみ田舎体験推進協議会事務局(匹見総合支所地域振興課内)
電話番号:0856‐56‐0305
ファックス:0856‐56‐0362
フェイスブック始めました! 最新情報はこちらをチェック!:
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 匹見地域総務課
〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ1260番地
電話番号:0856-56-0300
ファックス:0856-56-0362
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(匹見地域総務課)
-
更新日:2022年01月05日