定額減税補足給付金(不足額給付)について
令和6年8月~10月に定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(以下、「当初調整給付金」といいます)を実施しました。
当初調整給付金は令和6年分の推計所得税額を基に計算しましたが、令和6年分所得税が確定したこと等の理由により当初調整給付金の額に不足がある人へ追加の給付(以下、「不足額給付」といいます)を行います。
不足額給付金の対象となる人
令和7年1月1日時点で益田市に住所を有し、次の不足額給付1または不足額給付2に該当する人。
※令和7年1月1日時点で益田市に住所を有していた場合でも、令和7年度の個人住民税が他市区町村から課税されている人は、不足額給付の手続きがその課税自治体にて行われます。
ご自身が不足額給付の受給対象か確認したい人向けのフローチャートをご用意しました。
不足額給付対象確認フローチャート (PDFファイル: 254.3KB)
不足額給付1
当初調整給付金は令和5年分の所得等を基にした令和6年分推計所得税額を用いて算出しました。これにより、令和6年分所得税額及び定額減税額が確定後、当初調整給付金額より本来給付すべき額が上回った人に差額を不足額給付として支給します。
【対象となりうる人の例】
- 令和5年所得に比べ、令和6年所得が減少した人
- 令和6年中に扶養親族が増えた人(子どもの出生等)
※次に当てはまる人は不足額給付1の対象外です
- 合計所得金額が1,805万円を超える人
- 定額減税前の令和6年分所得税と令和6年度個人住民税所得割がともに0円の人
支給額
本来給付すべき額から当初調整給付金額を引いた金額を1万円単位で切り上げて支給します。

不足額給付計算のイメージ図
不足額給付2
次の1~3のすべてに該当する人が対象です。
- 令和6年分所得税及び令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税前の税額が0円
- 税制度上、「扶養親族」対象外(青色事業専従者・事業専従者(白色)、合計所得金額48万円超の者)
- 低所得者向け給付(※下記参照)対象世帯の世帯主・世帯員に該当しない
※低所得者向け給付金とは、以下の給付金のことをいいます。
- 令和5年度住民税非課税世帯への給付金(7万円)
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)
- 令和6年度新たに住民税非課税となる世帯への給付金(10万円)
- 令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯への給付金(10万円)
支給額
原則4万円
※令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円を給付します。
※算定の結果、給付額が1~3万円となる場合があります。
不足額給付金の支給手続き
不足額給付の給付対象となる人には、給付内容や確認事項が記載された書類を送付いたします。
発送は8月下旬以降を予定しております。
手続きの詳細は決定次第、本ページや広報等でお知らせします。
申請期限
令和7年10月31日(金曜日)
令和6年中に益田市から転出された人へ
令和6年中に益田市から転出された人の不足額給付金は、令和7年1月1日時点でお住まいの市区町村より給付されます。
手続きにあたって令和6年度に益田市から支給された当初調整給付金の金額等が分かる書類の提出が必要な場合があります。
令和6年度の当初調整給付金を支給する際、益田市からは「支給決定通知書」を送付しておりますので、これを手続きの際にお使いいただけます。
「支給決定通知書」を紛失された場合は、益田市役所 税務課 市民税係までお問い合わせください。
よくあるご質問
Q. 自分が給付対象か知りたいです。
A. 支給対象になるかどうかについて、現在確認作業を進めております。
支給対象になると思われる人には8月下旬から順次確認書類を発送予定ですので、そちらでご確認ください。
Q. 不足額給付はいつ頃給付されますか。
A.9月中旬以降順次口座へ振り込みます。
Q. 不足額給付金はどのように支給されますか。
A. 原則納税義務者ご本人様名義の口座へ振り込みます。
銀行口座を持っていないなど、どうしても口座振込での受け取りができない方は別途ご相談を受け付けております。
Q. 納税義務者が死亡した場合でも不足額給付金は支給されますか。
A. 市からの支給決定日時点で亡くなっていた場合は支給対象外です。
支給決定日以降に亡くなった場合は相続人となる方が受給できます。
Q. 住民票は益田市に置いていますが、住民税は他市区町村で課税されています。給付金はどこから支給されますか。
A. 令和7年度個人住民税が課税されている市区町村から給付されます。
関連情報
給付金詐欺にご注意ください
定額減税・不足額給付金を装った詐欺にご注意ください。
国や市が現金自動支払機(ATM)の操作をお願いしたり、メールでお知らせしたりすることはありません。
- みなさまのご意見をお聞かせください(税務課)
-
更新日:2025年08月01日