令和7年度新型コロナウイルス感染症予防接種について
益田市では、予防接種法に基づき、以下の対象者に新型コロナウイルス感染症の予防接種を公費負担(一部自己負担あり)にて実施しています。
対象者
次の1または2に該当する益田市に住民登録のある方で、予防接種をすることについて希望する旨の意思確認ができる方
1.接種日に65歳以上の方
2.接種日に60歳から64歳の方で以下に該当する方(※)
※心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
接種実施期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日
接種回数
接種実施期間中に1回
料金(自己負担額)
5,000円 医療機関にお支払いください
※生活保護世帯の方は無料
予防接種の受け方
1.希望する指定医療機関へ、必ず事前に電話で予約してください。
2.接種を受ける前に、医師と十分に相談をしてから受けてください。
3.体調の良いときに受けてください。
4.接種料金は、医療機関にお支払いください。
予防接種当日の持ち物
〇接種費用(5,000円)
〇健康保険の資格がわかるものなど(住所・氏名・年齢が確認できるもの)
〇健康手帳、お薬手帳(お持ちの方)
新型コロナウイルス感染症予防接種指定医療機関
(※)印は、かかりつけ患者のみです。
・指定医療機関は変更になる可能性がありますので、事前に接種を希望する医療機関へお問合せください。
・下表に記載されていない医療機関の中にも、通院中の方に対しては接種ができる医療機関がありますので、まずはかかりつけ医にご相談ください。
| 指定医療機関 | 電話番号 | 指定医療機関 | 電話番号 |
|---|---|---|---|
| あすかクリニック(※) | 23-3320 | なかしまクリニック | 25-2503 |
| 石見クリニック | 23-2370 | 永瀬脳外科内科(※) | 31-0480 |
| 大畑医院 | 22-0506 | 中村医院 | 56-0008 |
| 小田整形外科医院(※) | 22-1168 | 平野医院 | 22-0998 |
| おちハートクリニック | 23-1588 | 益田整形外科医院 | 22-1305 |
| 斧山医院 | 22-1346 | まついクリニック | 31-1830 |
| 金島胃腸科外科 | 22-2345 | 松本医院 | 25-2611 |
| 黒田医院(※) | 22-0966 | 村野医院 | 31-2400 |
| 神崎耳鼻咽喉科医院 | 22-0551 | 山尾医院(※) | 22-1878 |
| 山藤整形外科医院 | 31-0065 | ゆたかファミリークリニック | 25-7000 |
| すみかわクリニック | 23-1188 | 匹見澄川診療所(※) | 56-0136 |
| たかせ内科(※) | 25-7373 | 匹見道川診療所(※) | 58-0007 |
| 津田医院 | 27-0007 | 松ヶ丘病院(※) | 22-8711 |
| - | - | 益田赤十字病院(※) | 22-1480 |
益田市外の医療機関で接種を希望する場合
島根県内の市外の医療機関で接種を希望する場合
島根県内は「定期予防接種広域化事業」を実施しており、この事業に協力している医療機関であれば、益田市の予診票を使用して予防接種を受けることができます。
事前に益田市の予診票等を医療機関へ送付する必要がありますので、益田市健康増進課へご連絡ください。(予診票は健康増進課窓口で受け取ることもできます)
島根県外の医療機関で接種を希望する場合
島根県外の施設等に入所、または医療機関に入院している方でも益田市の予診票を利用して予防接種を受けることができます。
事前に施設や医療機関と契約等の事務手続きが必要になりますので、益田市健康増進課へご連絡ください。
コロナワクチンの副反応について
新型コロナワクチンの主な副反応として、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等がみられることがあります。稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。現時点で重大な懸念は認められないとされています。
各ワクチンの主な副反応一覧
| 発現割合 | コミナティ (ファイザー社) |
スパイクバックス (モデルナ社) |
ヌバキソビット (武田薬品社) |
ダイチロナ (第一三共社) |
コスタイベ (Meiji Seikaファルマ社) |
|---|---|---|---|---|---|
| 50%以上 | 痛み※1、疲労、頭痛 | 痛み※1、疲労、頭痛 | 痛み※1、疲労、頭痛、筋肉痛 | 痛み※1、倦怠感 | 痛み※1 |
| 10~50% | 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、腫れ※1 | 筋肉痛、悪寒、関節痛、吐き気・嘔吐、リンパ節の腫れや痛み、発熱、腫れ※1、しこり※1、赤み※1 | 倦怠感、関節痛、吐き気・嘔吐 | 熱感※1・腫れ※1、赤み※1、かゆみ※1、しこり※1、頭痛、発熱、筋肉痛 | 倦怠感、頭痛、悪寒、筋肉痛、関節痛、発熱、めまい、腫れ※1、しこり※1、赤み※1 |
| 1~10% | 赤み※1、リンパ節の腫れや痛み、嘔吐、疼痛 | 痛み※2、腫れ※2、赤み等※2、 | 腫れ※1、しこり※1、赤み※1、発熱、四肢痛 | 赤み※2、腫れ※2、かゆみ※2、熱感※2、しこり※2、痛み※2、リンパ節の腫れや痛み、発疹、腋の痛み | かゆみ※1、下痢、吐き気・嘔吐 |
各社の添付文書より厚労省において作成
※1 ワクチンを接種した部位の症状
※2 接種後7日以降のワクチンを接種した部位の症状
健康被害救済制度
副反応により健康被害が生じ、厚生労働大臣が定期の予防接種によるものと認定したときは、予防接種法に基づく救済の給付が受けられます。詳細については、下記リンクからご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 健康増進課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0214
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康増進課)
-






更新日:2025年09月30日