定住情報誌「おかえり」最新号2024年10月号を発行しました
匹見地域にU・Iターンされた方々へのインタビューや定住情報などをコンパクトにまとめた定住情報誌「おかえり」の最新号を発行しました。
年2回発行しています。
最新号
「おかえり」最新号2024年10月 (PDFファイル: 5.7MB)
バックナンバー
ひきみとつながるU・Iターン情報誌「おかえり」 バックナンバー
定住情報誌「おかえり」の冊子をご希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
交流から滞在、そして定住へ
ちょこっと匹見を体験したい方は…
農家民泊
匹見地域には、1軒の農家民泊があります。農家でゆったりのんびり匹見を体験してみませんか。
民泊「三四四」
- 体験内容:ものづくり体験(布ぞうり、かご編みなど)、山菜採り、田舎料理体験、春・秋農業体験など
- 宿泊および調理体験料:7,000円
- 住所:益田市匹見町道川イ214
- 電話番号・ファックス:0856‐58‐0020

農家体験
農家民泊「内谷とちの郷」
- 体験内容:わさびの苗植え・収穫体験、山菜採り、料理体験(こんにゃく、わさびの醤油漬けなど)、もちつきなど
- 宿泊および調理体験料:ご相談ください
- 住所:益田市匹見町石谷ロ561
- 電話番号・ファックス:0856‐56‐0589

田舎体験
匹見地域では昔ながらの田舎のくらしや文化などが体験できる「田舎体験メニュー」があります。
そば打ち体験の様子
もっと匹見に滞在したい方は…
益田市立田舎暮らし体験施設
田舎暮らしの体験や、農林業またはその他の産業に関する知識や経営ノウハウを習得するために滞在可能な施設として、期限付きのお試し施設「益田市立田舎暮らし体験施設」を開設しました。

田舎暮らし体験施設の外観です。
匹見への定住をお考えの方は…
就業支援
益田市では匹見町外から移住し、農林業の研修を受け、新たに就業しようとする人に、「益田市匹見地域農林業担い手確保育成事業補助金」(毎月上限10万円、最大1年間)を交付し、就業と定住を支援しています。
住まい
空き家(注釈)や公営住宅をご紹介します。
(注釈:空き家の有効活用とU・Iターン希望者の定住促進を図るため、「空き家バンク制度」を創設しています。)
「空き家バンク」で「ますだ暮らし」のための住まい情報を提供しています【空き家利用希望者向け】
匹見への定住、U・Iターンに関する問い合わせ先
〒698‐1211 島根県益田市匹見町匹見イ1260
益田市匹見総合支所地域振興課
電話番号:0856‐56‐0305
ファックス:0856‐56‐0362
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 匹見地域総務課
〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ1260番地
電話番号:0856-56-0300
ファックス:0856-56-0362
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(匹見地域総務課)
-
更新日:2025年01月27日