益田市後援等の名義使用及び市長賞交付に関する申請手続きについて
益田市の名義使用及び市長賞の交付については、下記要綱に基づき、可否の決定を判断いたしますので、後援等名義の使用、市長賞の交付を希望される場合は、所定の様式により申請をお願いいたします。
後援等及び市長賞の区分
市が行う後援等及び市長賞の交付は、次の区分によるものとする。
- 後援とは、市がその事業の趣旨に賛同し、奨励の意を表して名義の使用を承認することによって支援することをいう。
- 共催とは、市がその事業の趣旨に賛同し、奨励の意を表して名義の使用を承認するとともに、主催者の一員として当該事業の企画又は実施に参画することをいう。
- 市長賞は、主催者を通じて顕彰すべき参加者に賞状を交付するものとする。なお、賞状の用意は主催者において行うものとし、市長が必要と認めるときは、併せて賞品を交付することができるものとする。
承認の基準
後援等名義使用の承認基準
実施される事業が次の各号を満たす場合に後援等を行うものとする。
- 市の施策を推進する上で有益と認められるものであること。
- 事業の内容が明確であること。
- 開催の日程が明確であること。
- 広く一般市民を対象とした事業で、原則として開催地が市内であること。ただし、市民の幅広い参加が期待できる事業又は市を広く知らしめることが期待できる事業である場合はこの限りでない。
- 主催者の所在が明確で、事業遂行能力があると判断されるものであること。
- 主催者が参加者から入場料その他費用を徴収するときは、その金額が社会通念上適正かつ低廉であり、事業の参加者に対して過重の負担を負わせない程度のものであること。
市長賞交付の決定基準
市長賞の交付は、前述の規定に該当する事業であって、参加者が競い合うことにより技能の一層の向上が期待できると認められるものに対し行うものとする。
益田市後援等名義の使用承認及び益田市長賞の交付に関する事務取扱要綱
益田市後援等名義の使用承認及び益田市長賞の交付に関する事務取扱要綱 (PDFファイル: 152.2KB)
申請及び報告様式
後援等名義使用承認・市長賞交付申請書
市の後援等又は市長賞の交付を受けようとする者は、事業実施日の10日前までに下記様式に必要書類を添付して申請をお願いいたします。
【様式第1号】後援等名義使用承認・市長賞交付申請書 (Wordファイル: 22.1KB)
事業計画の変更
承認又は決定を得た事業の内容に計画変更があったとき又は当該事業を中止するときは、事業計画変更届出書に関係書類を添えて、提出してください。
【様式第4号】事業計画変更届出書 (Wordファイル: 17.4KB)
実績報告
後援等の承認又は市長賞の交付を受けた事業は、当該事業の完了後、実績報告書に関係書類を添えて、提出してください。
【様式第6号】実績報告書 (Wordファイル: 23.5KB)
申請書及び実績報告の提出先
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
政策企画局 連携のまちづくり推進課
益田市教育委員会の後援・共催名義使用の申請について
益田市教育委員会の名義使用に関する手続きは、下記リンク先をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 連携のまちづくり推進課 地域振興係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0600
ファックス:0856-23-7708
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(連携のまちづくり推進課)
-
更新日:2024年10月25日