益田の歴史に関する研究の掲載・刊行情報(令和4年3月31日以前のもの)
ここでは、益田市の歴史に関する研究の掲載・刊行についてお知らせします。現在のところ、令和4年3月31日以前のものをまとめています。
文献目録
中世益田地域・益田氏に関する文献一覧(令和4年6月30日更新)
個別の書籍・論文等の紹介
高橋一清氏「百册百話」にて益田氏に関わる文献が紹介されました
『記録集 シンポジウム「中世山陰の流通と国際関係を考える」』を刊行しました
中世益田氏と中須東原遺跡を題材とした授業の実践記録が掲載されています
中世の益田をとりまく交易についての論文を多数収録した『貿易陶磁研究』No.36が刊行されました
国立歴史民俗博物館の総合誌『歴博』に中世益田の日本海交流・交易についての論文が掲載されています。
JR西日本の観光パンフレット『グッとくる山陰』2017夏号で益田市が特集されています
論集『石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界』が刊行されました
JA全農の『AGRIFUTURE』で益田の魅力的な農作物に加え、「益田湊」の歴史が紹介されています
益田市域を基軸事例として進められている共同研究の様子をまとめた記事が掲載されています
中世の益田についての論文等3本が掲載された『国立歴史民俗博物館研究報告』第212集が刊行されました
この記事に関するお問い合わせ先
歴史文化研究センター
〒698-0033 島根県益田市元町11番26号
電話番号:0856-31-0623
ファックス:0856-31-0641
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(文化振興課)
-
更新日:2022年12月05日